診察にかかる費用はどのくらいですか?

初診時は検査無しの場合2,500円程度、検査ありの場合は5,000円前後(検査内容による)、再診時の場合は1,500円程度となります。服薬の必要がある場合は、院外調剤薬局でのお薬代が別途かかります。ご希望があれば、自費診療も受けております(患者様の10割負担となります)

初診時に必要なものはありますか?

健康保険証をご持参下さい(自費診療を希望される方の場合は不要です)転院の場合、可能であれば紹介状(もしくは診療情報提供書)をご持参下さい。

予約は必要ですか?

初診時には、お電話でのご予約が必要です。スタッフがご相談内容をお聞きし、患者様の通院しやすい曜日で、ご予約可能な日程をお伝え致します。10:00~17:00(日曜・祝日をのぞく)に、下記番号までお電話下さい。

045-262-0014

*初診の場合診察にお時間がかかるため、火曜日・水曜日・木曜日の夜間診療時間でのご予約は受け付けておりませんので、ご了承下さい。

予約の変更・キャンセルをする場合には、どうしたらよいですか?

お電話にてご連絡下さい。変更の場合には、次回のご予約が可能な日程をご案内致します。

初診にかかる時間はどのくらいですか?

相談内容をお聞きしカルテ作成をするための面接(60分程度)・待ち時間・診察(40~60分)etcを合わせ、3時間ほどお時間を頂戴しております。

家族や職場の上司が「病状を聞きたい」と言ってるのですが?

個人情報保護のため、ご家族であってもお電話でのお問い合わせには、一切お答え致しかねます。患者様ご本人の同意をいただいた上での、同行受診の場合でのみ、ご説明させていただきます。

入院治療はしてもらえますか?

当院は精神科外来であるため、入院加療は行っておりません。医師が入院加療を必要と判断した場合には、連携をとっている他院への紹介状を作成致し、入院の調整を行います。

どのくらいのペースで通院するのでしょうか?

患者様の病状・生活状況などによって、通院頻度は様々です。医師が患者様と話し合った上で、通院のペースなども含め今後の治療方針をお伝え致します。

治療ってどんなことをやっているの?

初めは医師との診察を行います。それ以降も診察と服薬で通院を継続する方や、集団の治療プログラムに参加する方もいます。プログラムでは同じ問題行動で困っている患者さまが集まり、問題行動やそれに関連する自分の思考や感情等について振り返りを行います。

治療ってどれくらいの期間続くの?

疾患や症状の重さによって異なるため一概には言えませんが、少なくとも1~2年は継続して通院することが望ましいです。この間必ずしも毎週通院する必要はなく、通院頻度は主治医と相談しながら変わっていきます。治療と私生活とのバランスを考え通院を細く長く続けることが大切です。

依存症の本人が受診を拒否している場合はどうしたらいいの?

本人に受診の意思がみられない場合、まずは本人への対応を相談するために家族が受診することを勧めます。家族とのコミュニケーション次第で、本人の問題行動は悪化することも改善することあります。本人との関係性が改善すれば、本人を治療に繋げるきっかけが増えます。また、本来ならば周りに相談しづらい内容でも、専門家や同じ悩みを持ったご家族の前であれば安心して胸の内を語ることができます。家族教室に参加することで家族自身の気持ちが楽になります。

なんとなく困り感はあるものの、大きな問題を起こしたわけではない。この状態は依存症といえるの?治療が必要な状態なの?

当院のホームページにあるチェックリストをやってみましょう。その結果が1つの指標になります。日常生活に支障が出始めていたり、問題行動によって生活に違和感を抱いていたり、なんとなく困り感があったり、自分は気になっていなくても周囲から指摘を受けることがあれば、一度受診してみると良いでしょう。専門家から話を聞くことでそれまで疑問に思っていたこと、漠然としていたことが明確になり、治療に対する考えも変わるかもしれません。